2018.12.19スタッフBlog
温灸器で冷え知らずの巡るカラダに

去年の年末から楽種のオプションコースに加わった
邵氏温灸器(しょうしおんきゅうき)
もう体験していただいてますか?
本日は朝から、温灸器とは何ですの?という講座でした。
本日の講師は、
<漢方いちじょうじ>の店長志村さん。
https://www.kanpou-soudan.net/store-2/
温灸器で使っているもぐさのことや、
ご自身が実際に体験したことも交えながら、
楽しく話をしてくださり、あっという間の1時間でした。
温灸器をおすすめしたいのはこんな方!
というお話を聞いている時は、
スタッフの中でお客様の顔が沢山浮かんできていたようです。
温灸器で使っているもぐさのことや、
ご自身が実際に体験したことも交えながら、
楽しく話をしてくださり、あっという間の1時間でした。
温灸器をおすすめしたいのはこんな方!
というお話を聞いている時は、
スタッフの中でお客様の顔が沢山浮かんできていたようです。
実際に自分たちでも体験しました。
めまい、不眠症、頭痛にオススメ
百会というツボにあてているところ。
ふざけているわけではありません。(笑)
慢性疲労、耳鳴り、全身のリラックスにオススメ
耳にあてているところ。
耳を澄ましていると、炭が燃えていく音が聞こえます。

炭とシナモンと松節の効果で、
身体の深部までぽかぽかリラックス。
さらに沈痛効果も期待できるとか!
凝りが辛い肩や腰にも置いてみたくなりますよね。
体をあたためることはとても大事です。
実は冷えを感じていない方でも、
「足だけ冷たい」「身体に固い所がある」という方は多いはず。
それは血液が巡っていない証拠。
なんか体調が優れない、身体の疲れが取れない。コリがひどい。
そんな方は、炎の力で陽の気を補いましょう(^^♪
他にもブログに書ききれないこと沢山あります。
詳しくは、楽種スタッフまで
笑
一度お試しください(^^♪

炭とシナモンと松節の効果で、
身体の深部までぽかぽかリラックス。
さらに沈痛効果も期待できるとか!
凝りが辛い肩や腰にも置いてみたくなりますよね。
体をあたためることはとても大事です。
実は冷えを感じていない方でも、
「足だけ冷たい」「身体に固い所がある」という方は多いはず。
それは血液が巡っていない証拠。
なんか体調が優れない、身体の疲れが取れない。コリがひどい。
そんな方は、炎の力で陽の気を補いましょう(^^♪
他にもブログに書ききれないこと沢山あります。
詳しくは、楽種スタッフまで

一度お試しください(^^♪
Category
New Article
Archive
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2014年6月
- 2013年7月