2020.09.06今日の楽種
同じ姿勢でいると足がむくむのはなぜ?
こんにちは、楽種です🌱
ここ数ヶ月、
在宅ワークで家にいることが多い方,
立ち仕事・座り仕事・中腰など
同じ姿勢が長時間続く方。
「足がむくむ」経験はございませんか?

この写真は、むくみを解消する方法を試したお客様です。
上がビフォー、下がアフター。くっきり跡がついていたのが
下2枚では綺麗にとれていますね。
なぜ同じ姿勢でいると足がむくむのか。
どうやったら写真のようにむくみが取れるのか?を
お伝えします!
「しっかり水分はとっているんだけど。。。」
という方もぜひご覧くださいね。
☆血液とリンパ液の違いは?
体の中を流れているものは大きく分けると血液とリンパ液がありますね。
どちらも体内に管を持ち、最終の目的地は心臓です。
血液は、心臓から動脈、毛細血管までいくと
今度は静脈を通って心臓へ戻ってきます。
それに比べてリンパ液はまさに”川”のように心臓という”海”に向かって一方的に流れています。
血液もリンパ液も心臓に流れていくのですが、
血液だけにしかポンプ機能は提供されていません。
つまり、リンパ液は自力で貧弱ながら、自発的に流れています。
貧弱なもので、その流れは非常に遅く老廃物を運ぶにはとても足りません。
そこで筋肉の伸縮の力や圧力を借りて、やっと流れるようになっています。
だからこそ筋肉を使っていない状態では足がむくみやすくなるのです。(個人差はあります)
☆リンパ液がよく流れるとどうなるの?
・老廃物が除去される
・むくみが解消されやすくなる
・タンパク質などの必要な栄養素が血液中に行き渡る
・肌、爪、髪、筋肉まで行き渡り、健康的に美しくなる
では、むくみにおすすめのメニューをご紹介!
☆MCC(マルチカフケア)
先ほどのお客様の写真は、このMCCの施術前と後でした!
この機械は医療現場やリハビリなどで使われており
他店には、なかなか置いていない優れものです。
もっと良く知りたい方はこちらもご覧ください→☆簡単!加圧で血流促進♪
足だけでなく、腕もご覧の通り。


☆これを使うとリンパ液まで流れるの?
水道から繋がるホースを思い浮かべてみてください。
水が流れているホースを途中でつまんでから手をぱっと離すと、中でせきとめられていた水が勢いよく流れます。
これと同じことが血管でもおこります。
加圧ベルトで腕や脚の付け根を締めて、その後ベルトを緩めて除圧をすることで
血管自体が広がり、四肢から心臓に向けてより多くの血液が勢いよく戻るのです。
このように静脈の流れをよくすることで、足に溜まった水分が身体の上部に戻るのと同時に、
血管の脇を通っているリンパ管の流れもよくなります。
実際に写真のお客様のように、1回の加圧で変化を感じて頂く方が多いです。
例えば履いてきた靴が緩くなったり、足が軽くなったり・・・
むくみが取れると体も心も軽くなりますね♪
☆オススメ!MCCとリラクゼーションが同時に受けられるコース
それがこちらの、むくみ解消ほっそりコース!(リンク飛べます)

MCCとボディケアがセットになっており、加圧の力で血流とリンパ液の流れを。
かつ、クリームで膝裏からふくらはぎ、足裏のむくみを徹底的に流していきます!
さらに、むくみ解消の漢方をブレンドしたお茶をプレゼント♪
ピンポイントでむくみの気になる方はぜひ。
このコースを試してみたい方はお電話かメールにてどうぞ。
TEL 075-231-5612
予約メールフォーム
LINEお友達・メルマガ会員様限定キャンペーン!
9月はこちら!
✨【複合高周波パルス体験】✨

ご登録はコチラから。当日にキャンペーンを受けられます♪
毎月特別なキャンペーンをご用意しております。お楽しみに!
**************
リラクゼーションサロン 楽種
京都市中京区新町通四条上ル小結棚町440 三放ビル1階
TEL 075-231-5612
営業時間 10:00~19:00
<予約優先制>
Instagramはコチラ📷
Facebookはコチラ🙈
Twitterはコチラ🐥
フォローお願いします♪
<おうちで楽だね>HPはコチラ
プロがオススメする健康情報が満載♪健康グッズも発売中!
************
ここ数ヶ月、
在宅ワークで家にいることが多い方,
立ち仕事・座り仕事・中腰など
同じ姿勢が長時間続く方。
「足がむくむ」経験はございませんか?

この写真は、むくみを解消する方法を試したお客様です。
上がビフォー、下がアフター。くっきり跡がついていたのが
下2枚では綺麗にとれていますね。
なぜ同じ姿勢でいると足がむくむのか。
どうやったら写真のようにむくみが取れるのか?を
お伝えします!
「しっかり水分はとっているんだけど。。。」
という方もぜひご覧くださいね。
☆血液とリンパ液の違いは?
体の中を流れているものは大きく分けると血液とリンパ液がありますね。
どちらも体内に管を持ち、最終の目的地は心臓です。
血液は、心臓から動脈、毛細血管までいくと
今度は静脈を通って心臓へ戻ってきます。
それに比べてリンパ液はまさに”川”のように心臓という”海”に向かって一方的に流れています。
血液もリンパ液も心臓に流れていくのですが、
血液だけにしかポンプ機能は提供されていません。
つまり、リンパ液は自力で貧弱ながら、自発的に流れています。
貧弱なもので、その流れは非常に遅く老廃物を運ぶにはとても足りません。
そこで筋肉の伸縮の力や圧力を借りて、やっと流れるようになっています。
だからこそ筋肉を使っていない状態では足がむくみやすくなるのです。(個人差はあります)
☆リンパ液がよく流れるとどうなるの?
・老廃物が除去される
・むくみが解消されやすくなる
・タンパク質などの必要な栄養素が血液中に行き渡る
・肌、爪、髪、筋肉まで行き渡り、健康的に美しくなる
では、むくみにおすすめのメニューをご紹介!
☆MCC(マルチカフケア)
先ほどのお客様の写真は、このMCCの施術前と後でした!
この機械は医療現場やリハビリなどで使われており
他店には、なかなか置いていない優れものです。
もっと良く知りたい方はこちらもご覧ください→☆簡単!加圧で血流促進♪
足だけでなく、腕もご覧の通り。


☆これを使うとリンパ液まで流れるの?
水道から繋がるホースを思い浮かべてみてください。
水が流れているホースを途中でつまんでから手をぱっと離すと、中でせきとめられていた水が勢いよく流れます。
これと同じことが血管でもおこります。
加圧ベルトで腕や脚の付け根を締めて、その後ベルトを緩めて除圧をすることで
血管自体が広がり、四肢から心臓に向けてより多くの血液が勢いよく戻るのです。
このように静脈の流れをよくすることで、足に溜まった水分が身体の上部に戻るのと同時に、
血管の脇を通っているリンパ管の流れもよくなります。
実際に写真のお客様のように、1回の加圧で変化を感じて頂く方が多いです。
例えば履いてきた靴が緩くなったり、足が軽くなったり・・・
むくみが取れると体も心も軽くなりますね♪
☆オススメ!MCCとリラクゼーションが同時に受けられるコース
それがこちらの、むくみ解消ほっそりコース!(リンク飛べます)

MCCとボディケアがセットになっており、加圧の力で血流とリンパ液の流れを。
かつ、クリームで膝裏からふくらはぎ、足裏のむくみを徹底的に流していきます!
さらに、むくみ解消の漢方をブレンドしたお茶をプレゼント♪
ピンポイントでむくみの気になる方はぜひ。
このコースを試してみたい方はお電話かメールにてどうぞ。
TEL 075-231-5612
予約メールフォーム
LINEお友達・メルマガ会員様限定キャンペーン!
9月はこちら!
✨【複合高周波パルス体験】✨

ご登録はコチラから。当日にキャンペーンを受けられます♪
毎月特別なキャンペーンをご用意しております。お楽しみに!
**************
リラクゼーションサロン 楽種
京都市中京区新町通四条上ル小結棚町440 三放ビル1階
TEL 075-231-5612
営業時間 10:00~19:00
<予約優先制>
Instagramはコチラ📷
Facebookはコチラ🙈
Twitterはコチラ🐥
フォローお願いします♪
<おうちで楽だね>HPはコチラ
プロがオススメする健康情報が満載♪健康グッズも発売中!
************