2020.08.30スタッフBlog
【鍼灸師監修】妊婦の頭痛、つらい症状の原因とおすすめのツボをご紹介
妊婦さんのお悩みに多いのが「頭痛」「腰痛」「むくみ」などです。
中でも、妊娠期間中を通して、頭痛に悩まされる妊婦さんは結構多いんです。
お腹の赤ちゃんの事を考えると、できるだけ薬は飲みたくない・・・
でも、辛い痛みを何とかしたい!
今回は、そんなお悩みを解消するため、妊婦さんに起こりやすい頭痛の症状と原因を解説!
さらに、楽種の鍼灸師監修「頭痛におすすめのツボ」を紹介します。
目次
- ○ 妊娠初期に起こりやすい頭痛は?
- ・妊娠初期に起こりやすい「片頭痛」
- ・「片頭痛」の症状と対処法
- ○ 妊娠中期~後期に起こりやすい頭痛は?
- ・妊娠中期~後期に起こりやすい「緊張性頭痛」
- ・「緊張性頭痛」の症状と対処法
- ○ 妊婦の頭痛に。鍼灸師おすすめのツボと活用法。
- ・頭痛におすすめのツボ
- ・ツボの活用方法をご紹介
- ○ まとめ
妊娠初期に起こりやすい頭痛は?
妊娠初期に起こりやすい「片頭痛」
妊娠中はホルモンのバランスが普段とは変わります。
特に妊娠初期は「プロゲステロン(黄体ホルモン)」というホルモンが多く分泌されます。
このプロゲステロンは妊娠を継続させるために必要なホルモンですが、血管を拡張させる作用もあるため、「片頭痛」を引き起こす原因となります。
「片頭痛」の症状と対処法
・こめかみあたりがズキンズキンと脈打つように痛む。
・頭痛の前に目がチカチカする、視野がぼやけるなどの兆候が見られることもある。
こんな痛みは「片頭痛」のサインです。
名前の通り、どちらか片方側だけが痛くなる事もあります。
血管が拡張することによって痛みを引き落とすと考えられています。
ズキズキ痛むこめかみを冷やす、押さえるといった対処法が一般的です。
痛みは音や香りなどに誘発される事もあるので、照明を落として横になって休んでいただく事をおすすめします。
吐き気を伴う事もあるので、つわりの一種だと言われることもあります。
血管が拡張して引き起こされる痛みなので、痛む箇所を温めたりマッサージをすると、余計に血流がよくなり、痛みが増幅する事があります。
手足先の冷えなどを伴う場合には、頭から遠い末端を温めたりマッサージをしてみてもよいでしょう。
妊娠中期~後期に起こりやすい頭痛は?
妊娠中期~後期に起こりやすい「緊張性頭痛」
名前の通り、筋肉が緊張することによっておこる頭痛です。
妊娠中の運動不足や、負担のかかる姿勢を取り続けることなどで血行が悪くなり頭痛を引き起こします。
また、目の疲れや精神的ストレスなども頭痛の原因となります。
「緊張性頭痛」の症状と対処法
・頭を締め付けられるような痛み
・後頭部を中心に頭の両側が痛む
・首や肩のコリをともなっている
こんな痛みは「緊張性頭痛」のサインです。
筋肉のコリをほぐし、血流をよくすることで痛みの軽減や頭痛の予防が期待できます。
具体的には、マッサージやストレッチなどの軽い運動、動けない時にはホットパックなどで凝っている場所を温めたりゆっくり入浴するのもよいでしょう。
※痛みがズキズキと激しい場合には、かえって痛みが増す場合があります。ダラダラと痛みが続く場合や頭痛の予防にお試しください。
また、眼精疲労などがある方は、定期的に目を休ませたりホットパックなどで温めてみてください。
東洋医学では、目の使い過ぎは「肝」を弱めると言われています。
「肝」は全身の血流を調整し、気をめぐらせる働きを担っています。
妊娠中は胎児の分まで血を行き渡らせるため「肝」が働きすぎる傾向があります。
妊娠中は特に、スマホやTVの見過ぎは避けて目を休ませてあげてくださいね。
妊婦の頭痛に。鍼灸師おすすめのツボと活用法。
頭痛におすすめのツボ
できるだけ薬に頼りたくない。
そんな妊婦さんは、頭痛におすすめの「ツボ」を試してみてはいかがでしょうか?
まずは、ツボの場所を紹介します。
■手にあるツボ
合谷(ごうこく)
手の甲で、親指と人差し指の付け根の間。押すと痛い所。
手三里(てさんり)
肘を曲げた時にできる横じわの外側の端から指3本分の所
■顔にあるツボ
太陽(たいよう)
眉尻と目尻の間の外側にあるくぼみ
印堂(いんどう)
眉間の中央にある、ほんのわずかなくぼみ
■首にあるツボ
天柱(てんちゅう)
首の骨の両側にある太い筋肉の外側のくぼみ
風池(ふうち)
耳の後ろの骨と、後頭部のくぼみの中間
大椎(だいつい)
首を前に曲げて、一番飛び出ている首下の骨すぐ下の凹み
※片頭痛の際には顔や首の強いマッサージはおすすめしません。大椎をカイロやホットパックなどで温めてあげるとよいです。
■足にあるツボ
崑崙(こんろん)
くるぶしの外側とアキレス腱の間にあるくぼみ
足臨泣(あしりんきゅう)
小指と薬指の骨が合流するあたり
※眼精疲労からくる頭痛には、こちらの記事でご紹介しているツボもおすすめです。
ヘッドマッサージが眼精疲労に効く理由とは?
ツボの活用方法をご紹介
■ツボを押す、マッサージする
特に専用の器具は不要です。
指先や手の平でツボを押したり周辺をマッサージします。
あまり強く押すのではなく、心地よいと感じられるくらいの圧で行ってください。
届きにくい箇所は、ぜひパートナーに協力してもらってください。
■温める
ツボの周りをホットパックやカイロなどで温めてあげるのもよいです。
自宅でできるお灸などを試してみてもよいかもしれません。
シールタイプの台座灸を使うと、火傷の心配もほぼないので、簡単安全にお灸をする事ができます。
妊婦さんのツボ押しやマッサージ、お灸などはセルフケアとしてとってもおすすめではあるのですが、普段よりお身体が敏感になっておられる方もいらっしゃるので、最初は強い刺激を入れずに優しい圧で試してみてくださいね。
※おすすめグッズを使うとさらに効果的です。
ヘッドマッサージを行う際に相乗効果が見込めるグッズはこれ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、自分でできる妊婦さんの頭痛ケアについてご紹介しましたが、
自分でやるのは不安、プロに任せたい、
という方は、妊婦さんもOKのサロンを利用するのも一手です。
楽種は、妊婦さんへの施術経験豊富な女性スタッフが揃うサロンです。
安心してお任せください。
鍼灸師の資格を持つスタッフもおりますので、お気軽にご質問くださいね。
マタニティすこやかコースのご案内はこちら
楽種オンライン予約
※楽種の感染症予防対策についてはこちらをご覧ください。
Category
New Article
Archive
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月