2022.03.31スタッフBlog
ヘッドマッサージが眼精疲労に効く理由とは?
これって眼精疲労かしら?
今回はそんな不快な目の症状をお持ちの方向けにおすすめのヘッドマッサージについて徹底検証。
眼の疲れに効果的なツボはある?
マッサージのコツは?
などなど、わかりやすく解説いたします。
目次
- ○ ヘッドマッサージの前に知っておきたい、眼精疲労の原因とは?
- ・視力と視野の違い
- ・眼精疲労ってそもそも何?
- ・どんな習慣が目を疲れさせる?
- ○ 眼精疲労にヘッドマッサージが効果的な理由は?
- ・筋肉の緊張をほぐし、血行不良を改善する
- ・「テクノストレス」で乱れた自律神経を整える
- ○ 眼精疲労に効果的!ヘッドマッサージの3つのポイント
- ・眼精疲労におすすめのツボを刺激する
- ・血行を良くする
- ・肩こり・腰痛などがある方は、ボディケアも一緒に行う
- ○ まとめ
ヘッドマッサージの前に知っておきたい、眼精疲労の原因とは?
視力と視野の違い
視力と視野ってどんな違いがあるのでしょうか?
視力とは「メガネが必要だ」「検査をしたら1.0だった」と言った「見る」能力を言います。
学校や眼科で行う「右・左・上・下」と丸の欠けている箇所がどこかを測るランドルト環での検査が有名ですね。
一方、視野とは自分の周りをどの位の角度まで見えているか?の範囲を指します。
一般的に人間の視野は左右100°ほどと言われています。
正確に言うと人が顔を上げて正面を見て、眼球を動かさずに見える範囲が視野。
その視野の中で中心のわずか1〜2°ほどの物事の識別が出来る範囲を中心視と呼び更に4〜20°ほどが有効視野と呼ばれる必要なものの識別が出来る範囲と言われています。
視野の中には物事を認識できる箇所と出来ない箇所があり、一般的に私達が物を「見る」時に使っている「視力」は中心視の事を指します。
要するに見る力と見える範囲の違いなのですね。
眼精疲労ってそもそも何?
ではそもそも「眼精疲労」とはどういった事を言うのでしょうか?
定義的には「目の疲れ」や「目の痛み」を伴う頭痛や嘔吐、肩こりなども眼精疲労に含まれるのだとか。
先に述べた「視力」や「視野」に影響がなくともかすむ、ぼやける、視野に入ってきた情報の処理が遅れるなどの状態も眼精疲労と言っていいでしょう。
「眼精疲労」とは医学的に言われる目の疾患とは違って広範囲に渡る目の不調の総称と言ったところでしょうか。
どんな習慣が目を疲れさせる?
パソコンやスマホの画面を長時間見続ける、同じ姿勢での作業を繰り返すと言った現代人の働き方は目の奥の末梢神経や目玉を動かす筋肉に負担がかかります。
本来、人も動物ですから自然の中で遠くを眺めたり、近くのものを凝視したり、横から・上からやって来る外敵に気を配っていると「目玉」は良く動くものです。
しかし、パソコンやスマホ画面に集中する現代人は有史以来、無かった目の使い方をしている事になります。
視線を一点集中する事に加え、ブルーライトや画面からの光も目を疲れさせてしまう原因の一つです。
せめて30分に一度は画面から目を離し遠くを眺めたり、顔の向きを変えること無く「目玉」を動かすように意識しケアするだけで目の疲れは軽減されます。
眼精疲労にヘッドマッサージが効果的な理由は?
筋肉の緊張をほぐし、血行不良を改善する
眼精疲労の主な原因は、目の使い過ぎによる筋肉の緊張や血行不良です。
眼精疲労に関係する筋肉は、眼輪筋と言われる目の周辺の筋肉や、毛様体筋と言われる目のピントを調節するための筋肉。
これらの筋肉が、長時間目を酷使する事により緊張して、血行が悪くなると眼精疲労を感じるようになります。
ヘッドマッサージで、眼の周りの筋肉の緊張をほぐすことで、血行がよくなり眼精疲労のっ軽減が期待できます。
「テクノストレス」で乱れた自律神経を整える
日ごろのストレスで乱れた自律神経を整えると、筋肉が緩んで眼精疲労も緩和します。
ストレスと言っても、精神的なものだけではなく、スマホやパソコンの画面に長時間集中して疲れが溜まる事を「テクノストレス」とも呼ばれます。
様々なストレスを受ける事で交感神経が活発になると、筋肉が緊張したり、血管が収縮する状態になります。
たとえば、パソコンやスマホに集中して、眼精疲労になるのは、交感神経が活発になって筋肉が緊張したり、血管が収縮したりする状態。
そこで、ヘッドマッサージを受けると、副交感神経が優位になるため、筋肉が緩み血行も促進され眼精疲労が緩和されるのです。
眼精疲労に効果的!ヘッドマッサージの3つのポイント
眼精疲労におすすめのツボを刺激する
目の奥が痛い、目が疲れる、そんな時はヘッドマッサージがおすすめです。
ヘッドマッサージを行うときに、意識して刺激するとよい、眼精疲労におすすめのツボをご紹介します。
玉枕(ぎょくちん)
後頭部真ん中にある骨の出っぱり外側にあり、目の真裏。
頭の血流を良くする。抜け毛やめまいや視力低下にも。
天柱(てんちゅう)
後頭部の髪の生え際にあり、首の筋肉のの外側の凹み。
目の疲れや首・肩こり、寝違え等にも。
四白(しはく)
黒目の下の指2本分のところにあり、頬の骨に少し凹みのあるところ。
眼精疲労、目のかすみ、顔のむくみや肌のトーンアップに。
魚腰(ぎょよう)
黒目の上にあり、眉毛の上で少し凹み(くぼみ)があるところ。
眼精疲労や眼のむくみやたるみ・頭痛に。
血行を良くする
クルクルと目を動かせるのも、先に述べた目の周りにある筋肉のお陰です。
筋肉は伸び縮みする事で対象となる部位を動かすのですが、一点を凝視する等特定の筋肉に負荷を掛けるような使い方をすると、その特定の筋肉は凝り固まります。
その凝りをほぐす為には血行を良くすることも一つの方法です。
お家で簡単に目の周りの血行を良くするのにお手軽なアイピローはおすすめアイテムの一つです。
レンジで温めるだけで手軽に使えるアイピローなどが販売されていますが、なければハンドタオルを濡らして電子レンジで数十秒温めるだけで簡単に作れます。
ヘッドマッサージを行う際に、目の上に置いて温めると、目の周りの筋肉が緩んでさらに効果がアップします。
何より、ほんのり、じんわり目の周りがあたたまり心地よいですよ。
肩こり・腰痛などがある方は、ボディケアも一緒に行う
眼精疲労を訴える方の多くは肩こりや腰痛、頭痛など他の体調不良も合わせて持ち合わせている事が多くあります。
それは「目」から外界の情報をキャッチし自身がどう言った姿勢で立っているのか?
こんな環境だったらこのように体の姿勢を維持しよう。
等の処理を行う大事な器官だからです。
トリックアートが施された施設に入ったら目が回る、気分が悪くなる方がいらっしゃるのも、そう言った目の持つ全身への影響のせいなのですね。
従って眼精疲労は目だけのケア・目の周りのケアで何とかしようとするよりも、体幹のケア=ボディケアを少しは入れたほうが、改善が見込めます。
姿勢の悪さ、肩こりなどから眼精疲労を引き起こしている方は、特に必須です。
眼精疲労があるからと言って、ヘッドマッサージだけを長時間行うのは、あまりおすすめはできません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最近はヘッドケアだけのサロンも増えて来ましたが、ボディケアも行っているサロンのヘッドケアを選ぶと良いかも知れませんね。
眼精疲労の原因を多角的に考えてケアする、楽種のオリジナルコースはこちら。
「眼精疲労すっきりコース」のご紹介
楽種オンライン予約
<SNS> Instagram / Facebook / Twitter
Category
New Article
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月