2022.05.28スタッフBlog
フットマッサージでスリムな足を手に入れたい?最適なやり方や器具、選び方について解説
いつ、どこを、どうやったらスリムな足を手に入れられるのでしょう?
今回はフットマッサージでスッキリ足を手に入れる為の方法を徹底解剖致します。
目次
- ○ フットマッサージで足はスリムになる?足が太くなる原因は?
- ・むくみは最大の足太の原因!
- ・ふくらはぎの筋肉の使い方
- ・運動不足
- ○ フットマッサージの効果って?
- ・冷えの解消
- ・筋疲労の改善
- ・溜まった水分の循環
- ○ フットマッサージが簡単に続けられる方法
- ・フットマッサージャーを使う
- ・入浴時間を活用する
- ・ながら運動
- ○ まとめ
フットマッサージで足はスリムになる?足が太くなる原因は?
むくみは最大の足太の原因!
足の太さに悩まれている人は多くいらっしゃいますね。
その足太の最大の原因はなんと言っても「むくみ」
むくみとは、リンパや余分な水分の停滞が起こりうまくその老廃物が流れない状態のことを言い、冷えやホルモンバランス、運動不足や塩分の取り過ぎなど原因は多岐にわたります。
何をやっても改善しないむくみは、心臓の働きが悪くなって起こるなど重大な病が隠れている事もある為、あまりに長引く状態であれば過信せず、一度病院に行くなど安易に自己判断をしない事をオススメします。
ふくらはぎの筋肉の使い方
代わって、足首の関節を上手く使えてない事で無駄に筋肉が発達して足の筋肉が盛り上がっている人もいます。
このタイプの方はむくんでいる訳ではなく、体の使い方の問題です。
例えば股関節が硬い事・腹筋が弱い事によって、太腿がしっかり持ち上げられない為にスネの前面にある前脛骨筋と言う踵を地面につけて足先を持ち上げる筋肉が常に働く事になりこの筋肉が発達する為、膝から下が横に広がってゴツゴツした印象の膝下になるタイプです。
このタイプの方は固くなった関節や筋肉の緊張をほぐす事が先決です。
運動不足
運動不足で足が太くなる事はなく、逆に筋肉が痩せて一見細くなったように見えるかも知れません。
運動不足が長く続くと筋力低下のため、輪郭のはっきりしないシルエットがダラりとした足になります。
こうなってしまうと足のむくみの原因、余分な水分を押し戻す筋肉ポンプ自体が弱ってしまう為、細いけれど浮腫んでいる。と言う状態が生まれやすい環境になります。
フットマッサージの効果って?
冷えの解消
フットマッサージを行う事で滞ったリンパや血液が循環し余分な水分が静脈に乗り処理されます。
その事でむくんでいた足は細っそりし、血流の改善と共に冷えの解消も起こります。
また、筋肉を揉みしごく事、筋肉の伸長を起こす事で太短くなる、細長くなるを繰り返しポンプのように動く為、筋肉自体がわずかながら発熱します。
それにより冷えの改善が見込めます。
筋疲労の改善
フットマッサージを行う際、足の指まで丁寧にストレッチ&マッサージを行うと歩行時に使う筋肉の機能が改善されるため、疲労回復が望めます。
また足底の筋肉のアンバランスが改善されるとふくらはぎや足首の関節が正しい軌道で動きやすくなるため、足首の正しい煽り運動が行われるようになります。
疲れにくい体つくりの第一歩とも言えますね。
溜まった水分の循環
フットマッサージを行うと、ふくらはぎの筋肉を他動的にほぐされる為リンパや血液、余分な水分は半ば強引な形で太もも、体幹へと押し流されます。
人体の循環は溝掃除のようにそう簡単に流れてはくれませんが、鼠蹊部や膝裏など押し流す際に要塞や関所のように邪魔をする箇所を重ねて丁寧にケアする事で、流れやすくはなります。
体幹へ戻った水分は再利用され、やがて汗やおしっことなって体外へ排出されます。
フットマッサージが簡単に続けられる方法
フットマッサージャーを使う
続けたら良いのはわかっているけど、面倒臭い.
足をマッサージしていたら手が疲れて、手が疲れて腰が痛くなった・・・
そんな経験はございませんか?
そんな場合はフットマッサージャーを使ってみましょう。
市場にはさまざまなフットマッサージャーが販売されています。
空気圧で締め付けるタイプのもの、ゴロゴロとローラーが筋肉を直接しごくもの、太ももまで幅広く網羅しているものと多種多様なものが出ています。
ご自身の好みと悩みに合わせて選べばいいと思います。
入浴時間を活用する
1日の中でフットマッサージを行うのに最適な時間は入浴中かも知れません。
湯船に浸かっている時間、体を洗っている時間を活用してフットマッサージを行う習慣を身につけてみてはいかがでしょうか?
方法は簡単です。体を洗っている際には足の指を洗浄する際に一本ずつくるくる回す程度で十分です。
また、湯船に浸かっている時は三角座りをしてふくらはぎを下から上にさすり上げる、内側の骨の際をポイントで押す、くるぶし周りを持って足首をくるくる回すなどもオススメです。
余談ですが、お風呂場でできるケアとして温冷水を交互に足先に当てるなどもオススメです。
冷水で毛細血管が引き締まる。温水で逆に広がるが繰り返される事で血行がよくなり足の疲れに効果的です。
入浴中のマッサージについて詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください
ながら運動
忙しい方は、わざわざフットマッサージを行う時間を確保するのが困難だとおっしゃる方もいらっしゃいます。
そんな方には「ながら運動」が良いかも知れません。
歯を磨く時間を有効活用して青竹を踏んでみる。
先の入浴中の湯船に浸かっている時間を活用してフットマッサージをしてみる。
通勤時間の電車の中でつま先立ちをする時間を設けてみる。
勤務中、椅子に座っている時間にローラーを仕込んで足裏マッサージをしてみる。
など、隙間時間を利用して行ってしまいましょう。
1日を振り返ってみると、案外隙間時間は見つかるかも知れません。
出来れば目的をはっきりしてマッサージ行う方が効果的ではありますが、わざわざタイムの確保が難しい人にはオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
適度な運動やマッサージでむくみしらずのほっそり脚を目指したいですね!
プロにお任せするなら、足の疲れやむくみに特化したこちらのコースがおすすめです。
足すっきりコースの案内
楽種オンライン予約
<SNS> Instagram / Facebook / Twitter
Category
New Article
Archive
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月