2020.09.06スタッフBlog
女性必見!マッサージで楽になる、足のむくみの原因と解消法とは?
立ち仕事や座りっぱなしの事務職の方、運動不足による筋力の低下など、足のむくみの原因は人それぞれです。
辛いむくみを解消するためには足のマッサージがおすすめ!
そもそもどうしてむくみは起こる?その原因とおすすめのマッサージについてご紹介します。
目次
- ○ マッサージをする前に知っておきたい。足のむくみの原因とは?
- ・運動不足・筋力の低下
- ・普段の生活習慣、仕事の内容など
- ・塩分の摂りすぎ
- ○ マッサージで足のむくみを解消しよう!
- ・自宅で簡単♪セルフフットマッサージ
- ・お肌もすべすべに♪オイルやクリームを使ったフットマッサージ
- ・自分でやるのは大変だからプロに任せてみる
- ○ まとめ
マッサージをする前に知っておきたい。足のむくみの原因とは?
運動不足・筋力の低下
むくみは、血液やリンパ液の流れが停滞する事により生じます。
特に心臓から末端へ流れていく動脈に比べて、末端から心臓に戻っていく静脈の流れやリンパ液の循環には、筋肉のポンプ力が助けになります。運動不足で筋肉が落ちると、ポンプの力が弱くなり、循環がスムーズに行われないことで足のむくみが生じます。
特に、元々筋肉の少ない女性の方は、むくみやすいと考えられます。
むくみ解消のためには、足の筋肉をつける事が重要ですが、急に無理な筋トレなどを行うのは少々ハードですよね。
軽いウォーキングやストレッチなどから始めてみてはいかがでしょうか?
普段の生活習慣、仕事の内容など
立ち仕事やデスクワークなど、長時間同じ姿勢を取り続ける事も足のむくみの原因になります。
上記で述べたように、足のむくみには筋肉のポンプ作用が大きく関わっていますが、長時間同じ姿勢で足を動かさないことにより、下半身が滞りやすくなります。
できれば1時間に1度は休憩を入れて、足を伸ばしたり軽くストレッチなどを行うとよいでしょう。
塩分の摂りすぎ
塩分(ナトリウム)には、水分をため込みやすい性質があります。塩分過多な食事を摂っているとむくみが生じやすくなります。
水分の排出を助けてくれるカリウムの摂取や、塩味の代わりにレモンを使用してクエン酸を摂取する事もおすすめです。
水分は過剰に摂取するとむくみが生じやすいと言われていますが、逆に水分不足も身体の循環の停滞を引き起こしますので、一気に大量の水分を摂取するのは避け、こまめに適度な水分補給を心掛けてください。
マッサージで足のむくみを解消しよう!
自宅で簡単♪セルフフットマッサージ
むくみは溜め込まないでその日のうちにケアがおすすめ。
道具を使わないですぐにできるマッサージの方法をご紹介します。
①両手で軽くゲンコツを作って足裏からふくらはぎ、腿から足の付け根まで優しくリズミカルにたたいてみましょう。
②次に足の指の間に反対側の手の指を入れて、足の指を広げます。
その状態でグルグルと回したり前後に倒してストレッチしましょう。
③そのまま、同側の手で足首をつかんで、足首を大きく回しましょう。
反対側も同様に行ってください。
④足裏から順番に両手を挟むようにして揉んでいきます。
特にふくらはぎなどは、指先だけに力を入れて揉むと痛いので、しっかり手の平や指の腹全体を使って揉みあげていきます。
腿は太さがあるので、内側と外側に分けて行っても良いでしょう。
こちらも片足ずつ順番に行います。
⑤片足を上にあげて、足首からふくらはぎ、膝下までを撫でおろします。
両手を交互に使っても両手同時でもどちらでも構いません。
次に膝から足の付け根まで同じように行います。片足ずつ順番に行ってください。
5分くらいあればできる簡単なマッサージなので、足が疲れた時に試してみてくださいね。
お肌もすべすべに♪オイルやクリームを使ったフットマッサージ
オイルやクリームを使ったマッサージも効果的です。
肌に浸透して滑りが良くなりますし、まんべんなく触るので、足にたくさんあるツボを刺激する事もできます。
手軽にできる膝下のマッサージをご紹介します。
①マッサージは片足ずつ行います。
オイルやクリームを手に取り、足裏から膝くらいまで全体になじませます。
下から上に持ち上げるように塗り広げてください。
②両手の親指を使って足裏をマッサージします。
クルクルと円を描いたり、踵から足指の付け根に向かって長い線を描くようにマッサージします。
指先だけでなく親指全体を使ってみてくださいね。
③足の甲をマッサージします。
同じく両手の親指全体でクルクルと円を描いたり、指先を使って足の指の骨の間をストロークします。
④四指を使って、くるぶしの周りをクルクルと円を描くようにマッサージします。
両手でくるぶしの内側と外側の両方を行ってください。
⑤足首からふくらはぎ、膝下まで両手全体を使って交互に持ちあげるようにマッサージします。
足先にたまったむくみを身体の中心部に戻すようなイメージで優しく行ってください。
⑥足の前面、脛の部分を下から上にマッサージします。
足の骨の際のラインは親指を使ってしっかり刺激しましょう。
⑦最後に①と同じように全体を足先から上に向かってやさしくマッサージします。
反対側も同様に行ってください。
お風呂上りなど足が温まっている時におこなうと、クリームやオイルの浸透もいいのでおすすめです。
自分でやるのは大変だからプロに任せてみる
自宅でケアをする余裕がない。ついつい力が入ってしまって身体が辛い・・・
そんな方は、サロンなどでプロに任せてみるのも一手です。
フットマッサージやリフレクソロジー、足ツボ刺激など多くのメニューがあるので、ご自身のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?
例えば楽種には、足のむくみでお悩みの方に特化したコースがあります。
「むくみ解消ほっそりコース」
下半身のボディケアやクリームを使ったマッサージに加え、医療機関などでも使用されているMCCという加圧マシンを使ったケアを体験できます。
むくみ解消におすすめのブレンド養生茶のプレゼントつき♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「体質だから」とむくみを放っておく方も結構多いのですが、むくみの原因に思い当たるものがあれば、少し生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
そして、足のむくみに効果的なマッサージもぜひ試してみてくださいね。
楽種オンライン予約
※楽種の感染症予防対策についてはこちらをご覧ください。
Category
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月